この度、安全で安定した水の供給を継続していくため、令和8年4月検針分(5月請求分)より水道料金を改定させていただきます。
長年にわたり使用されてきた水道管は、老朽化が進んでおり、大規模な更新工事が急務となっています。今回の料金改定は、皆さまに安心して水をお使いいただけるよう、こうした施設の維持管理や計画的な更新を目的としております。
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
改定時期
令和8年4月検針分(5月請求分)から新しい料金が適用されます。
新旧料金表
下記のとおり、基本料金(水量含む)および超過料金が変更となります。
※上段 太文字が改定後
下段 (改定前)
区分 |
基本料金 |
基本料金に含む水量 |
超過料金1m3当り |
一般用 |
改定後
改定前 |
1,200円
(1,200円) |
5m3以下
(8m3以下) |
220円
(180円) |
営業用 |
改定後
改定前 |
1,900円
(2,250円) |
5m3以下
(14m3以下) |
220円
(180円) |
団体用 |
改定後
改定前 |
2,500円
(3,200円) |
5m3以下
(20m3以下) |
220円
(180円) |
一時用 |
改定後
改定前 |
1,100円
(720円) |
1m3以下
(1m3以下) |
1,100円
(720円) |
浴場用 |
廃止 |
※ 上記は消費税等相当額を含んだ料金です。
料金改定の検討ポイント
(1)使用水量が少ない一般用の契約者への配慮をしています。
(2)大幅な改定にならないようにしています。
(3)一般用以外の用途は、使用した水量をより公平に負担する料金体系に変更しています。
※全体の平均改定率が50%程度になるため、一般会計から繰り入れを行うことで30%程度の値上げとなるよう抑制を図っています。
使用料ごとの料金及び計算方法は、以下をご確認ください。