御船町総合トップへ

【一部地区での先行導入段階】新たなごみ出し方法について

最終更新日:
 

新たなごみ出し方法の導入について 

現在、缶やペットボトル等の資源物は各地区の「リサイクルステーション」で回収していますが、ごみ出しの利便性向上や分別の促進を図ること等を目的に、資源物等を「ごみステーション(燃やすごみを出す場所)」で回収する方法に変更します。

■導入スケジュール
 (1)今年(2025年)10月から、下辺田見地区、西木倉地区を対象に先行導入(先行導入の詳細はページ後半)
 (2)来年(2026年)4月から、町内全域で導入

【なぜごみ出し方法を変えるの?】
現在のリサイクルステーションは、平成12年頃に導入された資源物の回収方式ですが、近年の生活様式の多様化、高齢化などが進む中、「ごみ出しが月1回1時間」「場所が遠い」などの理由で、ごみ出しが困難になっている人が増えています。
そのため、町では、将来にわたり持続可能かつ利便性の高い新たな資源物等回収方式(ステーション回収方式※仮称)を導入します。

 

新たなごみ出し方法について

■主な変更内容はPDF こちら 別ウィンドウで開きます(PDF:242.5キロバイト)
 詳細なルールは、先行導入用の「家庭ごみ収集カレンダー(下)」をご確認ください。
 
■今年11月中旬ごろから、順次説明会を開催します。
 説明会は、来年3月までの期間に全地区を対象に実施します。(日程調整中)

10月からの先行導入について(対象:下辺田見地区、西木倉地区)

 今年10月からの先行導入は、次の資料を基に実施されます。
 ※先行導入の実施状況を踏まえて、来年4月までに一部変更する場合があります。

■新たなごみ出しカレンダー・ルールに関する資料(先行導入期間)
 ※ごみ出しルールも記載しています。
 ※ごみ出し早見表(分別辞典)は準備中です。(9月下旬の文書発送で対象地区に配付します。)

  • PDF ごみ出しに使用できる袋 別ウィンドウで開きます(PDF:331.9キロバイト)
  •  ※「燃やすごみ用の指定ごみ袋」と「透明袋」は店舗等で購入して使用してください。
  •  ※透明袋は、「透明」かつ「45リットル以下」のものを使用してください。
  •  ※「半透明」袋はごみ出しに使用できませんのでご注意ください。

※資料は、先行導入地区のみ配布しています。


【過去の広報みふね記事】

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8807)
御船町

〒861-3296  熊本県上益城郡御船町大字御船995-1  
Tel:096-282-1111   Fax:096-282-2803  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2017 MifuneTown All Rights Reserved

御船町役場

〒861-3296
熊本県上益城郡御船町大字御船995-1 Tel:096-282-1111 Fax:096-282-2803
【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
Copyrights(c)2017 MifuneTown All Rights Reserved