令和6年2月1日から、役場庁舎1階ロビー、七滝郵便局、御船上野郵便局で各種証明書が取得できます。
コンビニエンスストアのキオスク端末を利用した証明書発行サービスと同様に、役場庁舎1階ロビー、七滝郵便局、御船上野郵便局に設置されたキオスク端末で各種証明書が取得できます。
証明書が取得できる場所、時間
- 七滝郵便局 :平日(祝日除く) 午前9時〜午後5時
- 御船上野郵便局 :平日(祝日除く) 午前9時〜午後5時
※コンビニエンスストアとは利用時間が異なりますので、ご注意ください。
※年末年始(12月29日〜1月3日)、メンテナンス等の点検時は利用できません。
ご準備いただくもの
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)
- 4ケタの暗証番号
利用できない方
- マイナンバーカードの有効期間が切れている方
- マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期間が切れている方
- DV等で支援措置を受けている方
取得できる証明書
証明書の種類 | 注意事項 | 手数料(各郵便局、 役場庁舎1階ロビー)
| 手数料(役場窓口)
|
---|
住民票の写し 住民票記載事項証明書 (世帯全部・一部)
| ・御船町に住民登録のある方が取得できます。 ・転出予定の方及び転出した方、亡くなられた方が含まれる場合は発行できません。 ・住民票コードが記載された住民票の写しは取得できません。 ※証明書が複数枚の場合は、お取り忘れにご注意ください。 (ホッチキス留めはされません)
| 200円 | 300円
|
印鑑登録証明書 (本人分のみ)
| ・御船町に住民登録のある方が取得できます。 ・印鑑登録がお済みでない方は、役場窓口にて登録が必要です。
| 200円 | 300円 |
所得(課税)証明書 (本人分のみ)
| ・御船町に住民登録のある方が取得できます。
・最新年度分は、その年の6月から取得できます。
| 200円 | 300円 |
留意事項
- 戸籍関係証明書は取得できません。
- マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書が発行された当日の利用はできません。
- マイナンバーカードの交付を受けた当日の利用はできません。
- 暗証番号の入力を3回間違えた場合は、役場窓口にて暗証番号の再設定が必要です。
- 出生・婚姻届などを届出された場合は、情報が反映されるまでお時間がかかります。
- 住民異動届(転入・転居)を届出された場合は、情報が反映されるまでお時間がかかります。
- 役場庁舎1階ロビー、七滝郵便局、御船上野郵便局で取得した証明書の交換、返金はできません。
- 印鑑登録証では利用できません。(窓口請求では印鑑登録証が必要になります。)
- 未申告者などで課税資料がない方の所得(課税)証明書は取得できません。町民税務課 課税係までお問い合わせください。
○問い合わせ先
町民税務課 町民案内係 tel:096-282-1112 (住民票、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書)
町民税務課 課税係 tel:096-282-1114 (所得(課税)証明書)