人・農地プランとは 人・農地プランとは、農業者が話合いに基づき、地域における農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者、当該地域における農業の将来の在り方などを明確化し、市町村により公表するものです。
人・農地プランの実質化に向けた工程表の公表
農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律が公布され、今後、地域の特性に応じて、市町村、農業委員会、農業共同組合、土地改良区など地域のコーディネーター役を担う組織と農地中間管理機構が一体となって推進する体制を作り、人・農地プランを核に農地の利用集積・集約化を一体に推進していくこととなります。 人・農地プランを真に話し合いに基づくものにする観点から、アンケートや地図を活用し、地域の現況と将来の課題を関係者で共有し、今後の農地利用を担う中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成に繋げていきます。
令和2年度に予定しておりました人・農地プラン実質化の取り組みにつきましては、新型コロナウイルス感染症等の影響により一部の取り組みを令和3年度に延期することとしました。
実質化に向けた工程表を次のとおり公表します。
工程表
(PDF:176.6キロバイト)