橋梁点検結果の公表について 最終更新日:2019年5月10日 ※令和元年度の橋梁点検結果を反映しました。 1.橋梁点検について 日向橋の点検状況 平成26年3月31日に公布された「道路法施行規則の一部を改正する省令」において、「近接目視により、5年に一回の頻度で点検を行うことを基本とする。」こととされたことを受け、御船町においても平成26年度から橋梁の定期点検(近接目視)を実施し、健全性の診断を行っています。 2.点検結果の健全度について 区 分 状 態 Ⅰ 健全 構造物の機能に支障が生じていない状態 Ⅱ 予防保全段階 構造物の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態 Ⅲ 早期措置段階 構造物の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置をすべき状態 Ⅳ 緊急措置段階 構造物の機能に支障が生じている、又は生じる可能性が著しく高く、緊急に措置を講ずるべき状態 平成26年6月国土交通省道路局作成「道路橋定期点検要領」より 3.橋梁点検結果 橋梁点検位置図 (PDF:1.19メガバイト) 点検結果表(平成26年~令和元年) (PDF:241.6キロバイト) 4.今後の予定 御船町では、点検結果を踏まえ、「長寿命化修繕計画」を策定し、必要な補修等を実施し、橋梁の適正な維持管理に努めるとともに、橋梁の長寿命化、修繕コストの平準化及び低減化を目指します。