都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)とは
地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るために創設された国の交付金制度です。市町村は地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と目標を実現するために実施する各種事業等を記載した都市再生整備計画を作成し、計画期間終了時、目標の達成状況等に関する事後評価を実施し、その結果を公表することとなっています。
御船地区都市再生整備計画
平成24年3月 第1回変更
(PDF:220.1キロバイト)
平成25年3月 第2回変更
(PDF:194.1キロバイト)
本計画の実施内容(平成22年度から平成26年度までの5年間で、事業を実施しました)
事業分類 |
事業名 |
事業箇所名 |
基幹事業 |
道路 |
中央線 |
公園 |
ふれあい広場 |
城山公園整備 |
地域生活基盤施設 |
ポケットパーク整備(シンボルロード線沿道) |
サイン計画策定、案内板設置 |
駐車場整備 |
町民グランド整備 |
高質空間形成施設 |
城山小学校線(高質化) |
迎町高校線(高質化) |
辺田見役場線(高質化) |
モニュメント整備(シンボルロード線沿道) |
コミュニティ道路整備(荒瀬妙見坂線) |
シンボルロード線音響整備 |
街路灯整備 |
高次都市施設 |
御船町観光交流センター(新設) |
既存建造物活用事業 |
観光交流センター(御船町観光交流センター) |
子育て支援センター(御船町子育てふれあい館) |
地域交流センター(街なかギャラリー) |
提案事業 |
地域創造支援事業 |
恐竜博物館整備事業 |
迎町高校線(埋蔵文化財調査) |
事業活用調査 |
事業効果分析 |
まちづくり活動推進事業 |
御船地区まちづくり活動推進事業 |
御船地区都市再生整備計画事業の事後評価を公表しています
平成26年度、事業実施前に掲げた目標の達成状況などについての事後評価を行いました。
御船地区都市再生整備計画事業のフォローアップ報告書を公表しています
平成27年度、事業実施前に掲げた各指標について「確定値」を計測し、フォローアップ報告書を作成しました。