御船町住民健診のお知らせ
定期的に健診を受けましょう! 御船町では、疾患の早期発見のために健診を実施しています。 御船町が実施する健診は、町が費用を一部負担しているためお得に健診が受けられます! 集団健診と 個別健診のかたちを用意していますので、ご自身の受けやすい形をご選択ください。 健康のために定期的な健診を受けましょう! 令和3年度 御船町健康診断のご案内 (PDF:2.62メガバイト)
2月下旬に送付している『健診申し込み票』を記入し、郵送、または窓口でお申し込みください。
令和3年度 申し込み票記入例 (PDF:551.6キロバイト) <お知らせ時期> (1)2月に次年度の『健診申し込み票』を世帯ごとに郵送します。 7月の集団健診、人間ドック、個別がん検診の申し込みができます。 (2)9月中旬に広報みふねにてお知らせします。国民健康保険加入者で特定健診をお申し込みでない方へは通知を郵送します。 11月の集団健診の申し込み及び、人間ドック、個別がん検診の追加申し込みができます。 健診の種類集団健診 御船町では集団健診を実施しています。お申し込みいただいた方へは、概ね健診の1か月前には問診票等が郵送される予定です。 ◆実施時期:令和3年7月上旬(12日間程度)、令和3年11月(2日程度) ※期間中は土日も実施します。 ◆実施場所:御船町役場 第2分庁舎
令和3年度 集団健診案内 (PDF:1.23メガバイト) <セット健診>7月のみ実施 | 対象者 | 内容 | 自己負担額(元の健診費用) |
---|
セット健診 | 40~74歳の 国民健康保険加入者 | 特定健診、腹部超音波検査、肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診、 子宮がん検診(女性のみ)、乳がん検診(女性のみ) ※内容は以下の選択健診と同様 | 男性 4,500円 (20,900円) 女性 7,100円 (約28,000円〜29,000円)
|
---|
<選択健診>7月、11月共通 | 対象者 | 内容 | 自己負担額(元の健診費用) |
---|
特定健診 (※1) | 40~74歳の国民健康保険加入者 | 診察、問診、血圧測定、血液検査(中性脂肪,HDLコレステロール,LDLコレステロール,GOT,GPT,γ-GTP,空腹時血糖,HbA1c,尿酸,赤血球数,血色素量,ヘマトクリット値,血清クレアチニン,e-GFR)、尿検査(尿糖,尿蛋白,尿潜血)、身体計測(身長,体重,腹囲)、心電図、眼底検査 | 1,000円 (約9,000円) |
---|
若者健診 (※2) | 20~39歳の国民健康保険加入者又は社会保険被扶養者 | 診察、問診、血圧測定、血液検査、尿検査、身体計測 ※各検査項目の内容は特定健診と同様 | 1,000円 (約8,000円) |
---|
後期高齢者健診 | 75歳以上 (後期高齢者医療保険加入者) | 診察、問診、血圧測定、血液検査、尿検査、身体計測 ※各検査項目の内容は特定健診と同様 | 800円 (約8,000円) |
---|
健康診査 | 20歳以上の生活保護受給者 | 診察、問診、血圧測定、血液検査、尿検査、身体計測 (20~74歳は心電図、眼底検査あり) ※各検査項目の内容は特定健診と同様 | 無料 (約9,000円) |
---|
腹部超音波検査 | 40歳以上 | 腹部エコー | 1,900円(約4,000円) |
---|
肺がん検診 (結核検診) | 40歳以上 | 胸部レントゲン(X線) ※65歳以上は、結核検診を兼ねる。 ※推奨:40歳以上は毎年。 | 40~64歳 700円 65歳以上 無料 (約2,000円) |
---|
大腸がん検診 | 40歳以上 | 便潜血2日法 ※集団検診と郵送検診の2種類あり。 ※推奨:40歳以上は毎年。 | 600円 (約2,000円) |
---|
胃がん検診 | 40歳以上 | 胃部レントゲン(バリウム) ※推奨:50歳以上で2年に1回。 | 1,500円(約5,000円) |
---|
子宮がん検診(※3) | 20歳以上の女性 | 子宮頸部細胞診(子宮頸がん検診) ※集団検診と個別検診の2種類あり。 ※推奨:20歳以上で2年に1回。 | 1,300円(約4,200円) |
---|
乳がん検診(※3) | 30歳以上の女性 | 30歳代 超音波検査 40歳代 マンモグラフィ(2方向) 50歳以上 マンモグラフィ(1方向) ※推奨:40歳以上で2年に1回。 | 30歳代 1,300円(約4,000円) 40歳代 1,900円(約6,000円) 50歳代以上 1,300円(約4,000円) |
---|
※1 40~74歳の社会保険被扶養者で、特定健診を集団健診で受診希望される方は、健康保険組合(社会保険)の発行する受診券があれば受診可能です。 ただし、自己負担は、健康保険組合(社会保険)によって異なります。 ※2 国の制度での特定健診の対象者は40~74歳ですが、若者の受診機会確保のため御船町では「若者健診」として、受診機会を拡充して実施しています。 ※3 以下の対象者には6月ごろに無料クーポン券を送付予定です。集団健診、個別健診ともに利用できます。 ・子宮がん検診:年度末年齢21歳(平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれ)の女性 ・乳がん検診 :年度末年齢41歳(昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれ)の女性
→お申し込み方法はこちら 個別健診 御船町では、受診しやすい環境整備のため、個別健診を実施しています。受診希望の方はお早めにお申し込みください。 令和3年度 個別健診案内  (PDF:403.3キロバイト) <子宮がん検診・乳がん検診> | 対象者 | 実施場所 | 実施時期 | 内容 | 自己負担額(元の健診費用)
| 子宮がん検診 | 20歳以上の女性 | 熊本県総合保健センター いんでレディースクリニック 市原産婦人科医院 桑原産婦人科医院 | 10月~1月 | 集団健診と同様 | 1,300円 (約7,000円) | 乳がん検診 | 30歳以上の女性 | 熊本県総合保健センター | 10月~1月 | 集団健診と同様 | 1,900円 (約8,000円) |
※以下の対象者には6月ごろに無料クーポン券を送付予定です。集団健診、個別健診ともに利用できます。 ・子宮がん検診:年度末年齢21歳(平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれ)の女性 ・乳がん検診 :年度末年齢41歳(昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれ)の女性
◆受診までの流れ 1.2月下旬に送付している『健診申し込み票』にて申し込みを行う。 2.10月上旬頃、自宅に案内が届く。 3.10月〜1月中に実施医療機関を受診する(受診前に予約が必要な機関があります)。 4.検診後約1か月後に結果が自宅に届く。
→お申し込み方法はこちら <大腸がん郵送検診> | 対象者 | 実施場所 | 実施時期
| 内容 | 自己負担額 | 大腸がん検診 | 40歳以上 | 自宅で実施し、郵便ポストに投函 (高野病院) | 12月 | 集団健診と同様 | 600円 (約2,000円) |
◆受診までの流れ 1.2月下旬に送付している『健診申し込み票』にて申し込みを行う。 2.12月上旬頃、自宅に検査キットが届く。 3.12月中に便を採取し、ポストに投函。 4.郵便局やコンビニで自己負担額を支払う。 5.提出後、約1か月で結果が自宅に届く。
→お申し込み方法はこちら
人間ドック 御船町では、受診しやすい環境整備のため、個別健診を実施しています。受診希望の方はお早めにお申し込みください。 ※コースによっては、予約が埋まり次第、募集を締め切る場合があります。 令和3年度 人間ドック案内  (PDF:728.4キロバイト) <人間ドック>
| 対象者 | 実施場所 | 実施期間 | 内容・自己負担額 | 人間ドック | 40〜74歳の 国民健康保険 加入者 | 熊本県総合保険センター 日赤熊本健康管理センター 済生会熊本病院 JA熊本厚生連 | 6月~2月 | 令和3年度 人間ドック案内を参照
|
◆受診までの流れ 1.2月下旬に送付している『健診申し込み票』にて申し込みを行う。 2.5〜6月頃、検診機関から連絡が届く(通知又は電話)。 3.指定日に受診、結果説明を受ける(時期:6月〜翌年2月)。 ※指定日の受診が難しい場合は、日程変更も可能です。直接検診機関へご連絡ください。
→お申し込み方法はこちら
健診の活用について 健診の結果は、ご自身の身体の状況をあらわしたとても大切なものです。結果によって精密検査が必要な場合や治療が必要な場合は、必ず医療機関に受診してください。 また、日常生活に注意を要し経過観察の結果が出た場合は、自身の生活習慣を見直してみてください。 年に1回の健康診査を受けて、ご自身のふり返りをしましょう。
|