御船町総合トップへ

御船町住民健診のお知らせ

最終更新日:

定期的に健診を受けましょう!

健診
 御船町では、疾病の早期発見のために住民健診を実施しています。
 集団健診個別健診人間ドックの3種類から受診しやすい健診を選択することができます。
 御船町が実施する健診では、町が費用を一部負担しているため、お得に健診が受けられるチャンスです。
 自覚症状がなくても、がんや生活習慣病は進行していきます。ご自身の健康のために定期的な健診を受けましょう!

 


健診の申し込み方法

   3月上旬頃、各世帯宛てに『PDF 令和7年度 御船町健康診断のご案内 別ウィンドウで開きます』と『健診申し込み票』を送付しています。
   『健診申し込み票』を郵送または保健センター窓口にて提出し、お申し込みください。

   (※3月上旬送付の「健診申し込み票」には、返信用封筒が同封されています。)


 

健診の種類

集団健診

 ◆実施時期:令和7年7月中旬(2週間程度予定) ※期間中は土日も実施
       令和7年11月  (2日程度予定)
 ◆実施場所:御船町役場 第2分庁舎

<セット健診>7月のみ実施
  対象者 内  容 自己負担額(町助成額)
セット健診 40~74歳の国民健康保険加入者 特定健診、腹部超音波検査、肺がん検診、
大腸がん検診、胃がん検診、
子宮がん検診(女性のみ)、乳がん検診(女性のみ)
※内容は以下の選択健診と同様
男性 4,500円(17,500円)
女性 7,300円
(21,720円~25,380円)

 

<選択健診>7月、11月共通
  対象者 内  容 自己負担額(町助成額)
特定健診
(※1,2)
40~74歳の国民健康保険加入者 診察、問診、血液検査、尿検査、身体計測、心電図、
眼底検査
1,000円(8,570円)
若者健診(※3) 20~39歳の国民健康保険加入者
または社会保険被扶養者
診察、問診、血液検査、尿検査、身体計測 1,000円(7,140円)
後期高齢者健診 75歳以上
(後期高齢者医療保険加入者)
診察、問診、血液検査、尿検査、身体計測
(ハイリスク者のみ心電図、眼底検査)
800円(7,230円)
腹部超音波検査 40歳以上 腹部エコー 1,900円(2,060円)
肺がん検診 40歳以上 胸部レントゲン(X線)
※65歳以上は、結核検診を兼ねる
※推奨:40歳以上は毎年
40~64歳 700円
65歳以上 無料
(1,500~2,200円)
胃がん検診 40歳以上 胃透視(バリウム)
※推奨:50歳以上は2年に1回
1,500円(3,560円)
大腸がん検診 40歳以上 便潜血2日法
※推奨:40歳以上は毎年
600円(1,270円)
子宮がん検診
(※4)
20歳以上の女性 子宮頸部細胞診
※推奨:20歳以上は2年に1回
1,500円(3,670円)
乳がん検診
(※4)
30歳以上の女性 30歳代  乳房超音波
40歳代  マンモグラフィ2方向
50歳以上 マンモグラフィ1方向
※推奨:40歳以上で2年に1回
30歳代  1,300円(2,990円)
40歳代  1,900円(4,480円)
50歳以上 1,300円(2,990円)

 ※1 40~74歳の社会保険被扶養者で、特定健診を町の集団健診で受診希望される方は、健康保険組合(社会保険)の発行する受診券があれば

   受診可能です。ただし、自己負担は、健康保険組合(社会保険)によって異なります。

 ※2 20歳以上の生活保護受給者は、特定健診相当の健診を実施します。(自己負担:無料)

 ※3 国の制度での特定健診の対象者は40~74歳ですが、若者の受診機会確保のため御船町では「若者健診」として、受診機会を拡充して実施

   しています。

 ※4 以下の対象者には6月末頃に無料クーポン券を送付予定です。集団健診、個別健診ともに利用できます。

   ・子宮がん検診:年度末年齢21歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)の女性

   ・乳がん検診 :年度末年齢41歳(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ)の女性


◆申し込み後の流れ

 1.3月上旬に送付する『健診申し込み票』にて申し込みを行う。

 2.健診の約2~3週間前に、自宅に問診票が届く。

 3.届いた案内を持って、指定された日時に健診を受診する。

   ※指定された日時での受診が難しい場合、日時の変更が可能です。

    必ず事前に、変更のお電話をお願いいたします。

 4.検診後、約1~2か月後に結果票が自宅に届く。

    ※健診結果によっては、結果説明のために個別にお呼びする場合があります。


 

個別健診

 御船町では、受診しやすい環境整備のため、個別健診を実施しています。受診希望の方はお早めにお申し込みください。

 

<子宮がん検診・乳がん検診>

  対象者 内  容 実施時期 内容 自己負担額(町助成額)
子宮がん検診 20歳以上の女性 熊本県総合保健センター
いんでレディースクリニック
桑原産婦人科医院
市原産婦人科医院
10月~
翌年1月
集団健診と同様 1,500円
(5,320円~8,276円)
乳がん検診 30歳以上の女性 熊本県総合保健センター 10月~
翌年1月
集団健診と同様 1,900円
(4,040円~8,030円)

 ※以下の対象者には6月末頃に無料クーポン券を送付予定です。集団健診、個別健診ともに利用できます。

 ・子宮がん検診:年度末年齢21歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)の女性

 ・乳がん検診 :年度末年齢41歳(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ)の女性


◆申し込み後の流れ

 1.3月上旬に送付する『健診申し込み票』にて申し込みを行う。

 2.10月上旬頃、自宅に案内が届く。

 3.届いた案内を持って、10月〜1月末までに実施医療機関を受診する(受診前に予約が必要な機関があります)。

 4.検診後、約1か月後に結果が自宅に届く。

 

  


<大腸がん郵送検診>

  対象者 実施場所実施時期
 内容 自己負担額(町助成額)
 大腸がん検診 40歳以上 自宅で実施し、郵便ポストに投函
 (高野病院)
 12月 便潜血2日法 600円 (1,296円)


申し込み後の流れ

 1.3月上旬に送付する『健診申し込み票』にて申し込みを行う。

 2.12月上旬頃、自宅に検査キットが届く。

 3.12月中に便を採取し、ポストに投函。

 4.郵便局やコンビニで、自己負担額を支払う。

 5.提出後、約1か月で結果が自宅に届く。


 

人間ドック

 御船町では、受診しやすい環境整備のため、人間ドックを実施しています。受診希望の方はお早めにお申し込みください。

  対象者 内  容 実施時期 自己負担額(町助成額)
人間ドック ・30歳以上の御船町国民健康保険
 加入者
・後期高齢者医療保険加入者
熊本県総合保健センター
日赤熊本健康管理センター
済生会熊本病院
JA熊本厚生連
メディメッセ桜十字
6月~
翌年2月
    を参照

 

申し込み後の流れ

 1.3月上旬に送付する『健診申し込み票』にて申し込みを行う。

 2.5~6月以降順次、健診機関から連絡が届く(電話、通知または問診票)。

 3.指定日に受診、結果説明を受ける(時期:6月〜翌年2月末)。

  ※指定日の受診が難しい場合は、日程変更も可能です。直接健診機関へご連絡ください。



健診の活用について

結果
 健診の結果は、ご自身の身体の状態をあらわしたとても大切なものです。結果によって精密検査や治療が必要な場合は、必ず医療機関を受診してください。
 また、日常生活に注意を要する経過観察の結果が出た場合は、ご自身の生活習慣を見直してみてください。
 年に1回の健康診査を受けて、ご自身の振り返りをしましょう。
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:5189)
御船町

〒861-3296  熊本県上益城郡御船町大字御船995-1  
Tel:096-282-1111   Fax:096-282-2803  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2017 MifuneTown All Rights Reserved

御船町役場

〒861-3296
熊本県上益城郡御船町大字御船995-1 Tel:096-282-1111 Fax:096-282-2803
【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
Copyrights(c)2017 MifuneTown All Rights Reserved