御船町総合トップへ

御船町介護予防・生活支援サポーターについて

最終更新日:
 

令和7年度 介護予防・生活支援サポーター養成講座 受講者募集!

 御船町では、高齢者を支える地域づくりの協力者として、介護予防・生活支援サポーターの養成・支援を行っています。
 介護予防・生活支援サポーターは、介護予防教室別ウィンドウで開きます(元気クラブ等)や地域サロン、地域の見守り活動などで、活躍いただいているボランティアです。
 介護予防・生活支援サポーターとして活動することは、自身の健康維持にも役立つ活動です。
 今年度も養成講座を開催しますので、お知り合い等にもお声掛けいただき、ぜひご参加ください。
 
サポーター募集
 ◆対象者:介護予防に関心のある18歳以上の御船町在住の方  ※4日間とも参加可能な方
 ◆日 程:4日間の講座です。日程は、日程表のとおりとなります。
 ◆場 所:御船町町民憩の家 眺世庵(御船町御船726番地)
 ◆内 容:介護予防の講義、体操の実技、血圧測定実習、お口の体操、認知症サポーター養成など
 ◆参加費:無料
 ◆持参物:運動できる服装、飲み物、タオル、マスク、筆記用具、必要な方はメガネ
 ◆申込・問合せ先:御船町社会福祉協議会 (電話 096-282-0785)
 ◆申込期限:令和7年8月12日(火曜日)
  

養成講座 日程表

 
日にち 
時間
 1日目 令和7年8月18日(月曜日) 13時30分~16時00分 
 2日目 令和7年8月25日(月曜日) 13時30分~16時00分 
 3日目 令和7年9月1日(月曜日) 13時30分~16時00分 
 4日目 令和7年9月8日(月曜日) 13時30分~16時00分 


 

介護予防・生活支援サポーターについて

 高齢者がいつまでも元気でいていただくためのサポーターとして、御船町では、平成18年度から『介護予防・生活支援サポーター』を養成しています。
 年1回程度(4日間のコース)養成講座を開催しており、受講後に町から認定され、介護予防・生活支援サポーター連絡協議会に登録されます。現在、介護予防・生活支援サポーター連絡協議会には、約400名の方が登録されています。
 登録後は、介護予防教室別ウィンドウで開きます(元気クラブ、いきいきトレーニング教室など)や地域サロンなどの通いの場別ウィンドウで開きます(外部リンク)や、見守り活動など、多くの場でご活躍いただいています。
サポーター図
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4146)
御船町

〒861-3296  熊本県上益城郡御船町大字御船995-1  
Tel:096-282-1111   Fax:096-282-2803  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2017 MifuneTown All Rights Reserved

御船町役場

〒861-3296
熊本県上益城郡御船町大字御船995-1 Tel:096-282-1111 Fax:096-282-2803
【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
Copyrights(c)2017 MifuneTown All Rights Reserved