令和5年度 季節性インフルエンザ予防接種の費用助成について
- 今年度も季節性インフルエンザ予防接種について、費用助成を行います。
- 予防接種を受けることで、インフルエンザにかかりにくくなったり、かかっても軽症ですんだりする効果が期待できます。
- 高齢者は特にインフルエンザにかかると重症化しやすい傾向ににあり、予防することが大切です。
御船町に住民票がある方で、(1)又は(2)のどちらかに当てはまる方
(1)満65歳以上の方
(2)満60歳~65歳未満の方であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
(身体障害者手帳1級相当)
※年齢は、接種日時点での満年齢です。
※(2)に該当する方は、接種の際に身体障害者手帳をご持参ください。
実施期間
令和5年10月1日~令和6年1月31日
※予防のためには、12月中旬までに接種することをおすすめします。
費 用
自己負担 1,530円
接種回数
1回
※65歳以上の高齢者に対しては、1回の接種でも十分効果があるとされていますが、接種回数についての最終判断は、接種医の判断によります。
ただし、2回目の接種に助成はありませんのでご了承ください。
接種場所
<町内医療機関>
原則、町内医療機関での接種となります。以下の医療機関で接種が可能です。
接種に必要な予診票等は、医療機関に設置していますので、医療機関に直接予約いただき、接種をお受けください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|
古閑整形外科胃腸科医院 | 御船町大字上野1536 | 096-284-2010 |
榊田泌尿器科外科医院 | 御船町大字御船903 | 096-282-6363 |
牟田内科医院 | 御船町大字御船935 | 096-282-0216 |
たかぞえ内科循環器内科クリニック | 御船町大字御船948 | 096-282-0070 |
田上皮ふ科クリニック | 御船町大字辺田見34-1 | 096-281-1112 |
藤岡医院 | 御船町大字御船1061 | 096-282-0405 |
<町外医療機関>
かかりつけ医や入院・入所先の町外医療機関等で接種が必要な場合も助成が可能です。
医療機関の契約状況により手続きが2パターンあります。どちらの場合も事前申請が必要ですので、ご確認の上、必ず事前にお手続きください。(申請は、10月から受付けます)
| 手続き方法 |
---|
熊本県内の 広域化契約加入 医療機関 | 1.御船町保健センターへ以下の「予診票交付申請書」を提出し、接種に必要な予診票等を受け取る。 予防接種予診票交付申請書 (PDF:104.1キロバイト) 2.予診票等をもって医療機関を受診し、接種を受ける。 3.医療機関へ自己負担額(1,530円)を支払う。(町の助成は、医療機関からの請求に基づき支払います) ※医療機関一覧準備中。もうしばらくお待ちください。 |
---|
未加入の医療機関 (償還払い) | 1.御船町保健センターへ以下の「償還払い認定申請及び実施依頼書交付申請書」を提出する。 御船町予防接種費用償還払認定申請及び予防接種実施依頼書交付申請書 (PDF:50.3キロバイト) 2.町で認定されたら、「認定通知」と「実施依頼書」「予診票」等が届く。(1週間程度かかります) 3.届いた書類を持って、医療機関で接種を受ける。 4.医療機関へ費用の全額を支払う。 5.接種後、「接種に使用した予診票」「領収書」「償還払申請書」を御船町保健センターへ提出する。 6.承認されれば、町から一部助成金が支払われる。 |
---|
申請及び問い合わせ先
御船町役場 健康づくり保険課 健康推進係(御船町保健センター)
〒861-3296 御船町大字御船995番地1
TEL:096-282-1602 FAX:096-282-7708