【御船町危険ブロック塀等安全確保支援事業】
町では、地震発生時における人身事故の防止及び避難経路(通学路)の確保を目的とし、危険ブロック塀等の除去及び改修の費用の一部を予算の範囲内で補助します。
■申込受付期間
5月1日(金曜日)~12月28日(月曜日)(土・日・祝日除く)
※申込受付期間中に、仮受付を行い、交付申請書類等の必要書類の提出を行ってください。
■交付対象事業および補助金額
(1)危険ブロック塀等の撤去
補助上限額 20万円もしくは1m当たり12,000円のいずれかの額の低いほう
※国道、県道、町道及び御船町が管理する道路及び学校が指定している通学路に面しているブロック塀等で危険と判断されるもの
(2)危険ブロック塀等の改修
補助上限額 15万円もしくは1m当たり15,000円のいずれかの額の低いほう
※(1) の補助事業を行い、建築基準法第61条、第62条の6及び8で規定されている塀の基準を満たした安全に配慮した改修を行うこと
■補助申請書書類
■その他関係書類
ブロック塀は、プライバシーの確保、防犯等の重要な役割を果たしていますが、地震時には、倒壊や落下など人命を脅かす可能性があります。このため、所有者の責任において適切に管理する必要があります。
ご自宅のブロック塀が被害を出さないためにも、まずは、高すぎないか、控え壁はあるか、傾きやひび割れ等の劣化はないか等、自己点検をしてみましょう。
ブロック塀の点検チェックポイントは県ホームページ(http://www.pref.kumamoto.jp./kiji_16034.html)に掲載されています。
点検の結果、危険性が確認された場合は、付近通行者への速やかな注意表示をお願いします。また、補修や撤去等も必要となりますので、専門家にご相談ください。(建設課都市計画係)
